「脳卒中」認定理学療法士臨床認定カリキュラム

勉強会のお知らせ・申し込み

東京医療学院同窓会が主催して、勉強会を行っています。

同窓生が優先となりますが、同窓生以外の理学療法士・作業療法士の方々もご参加いただけます。

ここには載らない勉強会も、メーリングリストにて配信しています。

是非ご登録ください。

STIG勉強会

日時:2025年4月20日(日) 9:00-16:00 
テーマ :「 リハビリ専門職が実践する立ち上がり、トランスファーの安全かつ効果的アプローチ」
講師:北山 哲也 先生
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ② 6000円(その他の方)

日時:2025年4月27日(日) 9:00-16:00 
テーマ :「 How to touch:3年目までに獲得したい人のみかた・触り方①」
講師:鮎川 将之 先生
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ② 6000円(その他の方)

  

日時:2025年5月18日(日) 9:00-16:00 
テーマ :「 How to touch:3年目までに獲得したい人のみかた・触り方②」
講師:鮎川 将之 先生
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ② 6000円(その他の方)

  

神経系勉強会

日時:2025年5月25日(日) 14:00-17:00 
テーマ :「 重症例に対するアプローチ;Bedsideでのリハビリテーション」
講師:北山 哲也 先生
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ② 3000円(その他の方)

 

運動器勉強会

時間:13:00-18:00 
テーマ :2025年4月13日(日)膝関節疾患の評価と治療① -総論 基礎と臨床対応-

          5月25日(日)膝関節疾患の評価と治療②-各論 症例報告とトピックス-

          6月22日(日)膝関節疾患の評価と治療③-復習 実技を振り返る-

          7月27日(日)腰部疾患の評価と治療①-総論 基礎と臨床対応-

          8月31日(日)腰部疾患の評価と治療②-各論 症例報告とトピックス-

            10月5日(日)腰部疾患の評価と治療③-復習 実技を振り返る-

担当講師: 遊佐 隆 先生

受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ② 4000円(その他の方)

ナイトセミナー

ナイトセミナーを開催することになりました。

内容は理学療法の基本的な技術とし、主に初学者や学び直しの方向けです。

時間:19:30-21:00    
テーマ :2025年4月   9日(水) 実技セミナー 骨盤・股関節

          4月16日(水) 触診セミナー 骨盤周囲

          4月23日(水) 実技セミナー 骨盤・股関節

          4月30日(水) 触診セミナー 股関節周囲
講師:北山 哲也 先生(実技)、荒川 武士 先生(触診)
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ② 5000円(その他の方 月4回で参加回数が少なくても同料金)

時間:19:30-21:00    
テーマ :2025年5月   7日(水) 触診セミナー 膝周囲

          5月14日(水) 実技セミナー 膝・足関節

          5月21日(水) 触診セミナー 足関節

          5月28日(水) 実技セミナー 膝・足関節
講師:北山 哲也 先生(実技)、荒川 武士 先生(触診)
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ② 5000円(その他の方 月4回で参加回数が少なくても同料金)

時間:19:30-21:00    
テーマ :2025年6月   4日(水) 触診セミナー 肩甲骨、広背筋、三頭筋、小胸筋、二頭筋短頭など

          6月11日(水) 実技セミナー 肩甲帯・肘

          6月18日(水) 触診セミナー 三角筋、上腕筋、腕橈骨筋、長短橈側手根伸筋など

          6月25日(水) 実技セミナー 肩甲帯・肘
講師:北山 哲也 先生(実技)、荒川 武士 先生(触診)
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ② 5000円(その他の方 月4回で参加回数が少なくても同料金)

時間:19:30-21:00    
テーマ :2025年7月   2日(水) 触診セミナー 前腕屈筋群・伸筋群など

          7月 9日(水) 実技セミナー 前腕・手

          7月16日(水) 触診セミナー 手根骨、リスター結節、浅指屈筋、深指屈筋など

          7月23日(水) 実技セミナー 前腕・手
講師:北山 哲也 先生(実技)、荒川 武士 先生(触診)
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ② 5000円(その他の方 月4回で参加回数が少なくても同料金)

治療実習

日時:2025年4月13日(日) 14:00-17:00 

講師:北山 哲也 先生
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ②一般 4000円

    ③一般見学 2000円

日時:2025年5月11日(日) 14:00-17:00 

講師:北山 哲也 先生
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ②一般 4000円

    ③一般見学 2000円

日時:2025年6月8日(日) 14:00-17:00 

講師:北山 哲也 先生
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ②一般 4000円

    ③一般見学 2000円

日時:2025年7月19日(日) 9:00-16:00 

講師:北山 哲也 先生
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ②一般 7000円

    ③一般見学 4000円

日時:2025年8月23日(日) 9:00-16:00 

講師:北山 哲也 先生
受講費:① 無料(専門学校東京医療学院同窓会本会員・学生会員)

    ②一般 7000円

    ③一般見学 4000円

過去の勉強会

過去に行われた勉強会のテーマを一部掲載しています。

「こんな内容で行って欲しい」「こういう勉強会を開催してみたい」

など、ご要望があれば、事務局までご連絡下さい。

また勉強会のブログもあります。

読んでみて下さい。

 

内容 備考
2025

3

解剖運動学に基づく肩関節と股関節の評価と介入  
 

23 回復期・生活期における実用歩行の獲得に向けて~装具の選定およびカットオフ~  
 

19 体幹機能を活用した歩行のアプローチ②  
2024

12

15 体幹機能を活用した歩行のアプローチ①  
 

12

15 歩行~立脚中期から後期~  
 

12

基礎ハンドリング③「頭頚部」  
 

11

30 Sit to supine②長坐位から背臥位  
 

11

27 基礎ハンドリング②「足部」  
 

11

17 正常運動発達を活用した基本動作を改善するマットトレーニング  
 

11

13 ナイトセミナー 基礎ハンドリング①「手」  
 

11

20 運動制限に対するリラクゼーションテクニックについて  
 

10

20 Sit to supine①端坐位から長坐位  
 

9

15 機能的足部  
 

9

8 運動療法と徒手的介入の筋機能面から考える~腰椎症へのアプローチ~  
 

9

6 ナイトセミナー 基本ハンドリング②  
 

ナイトセミナー 基本ハンドリング①  
 

24 上肢肩甲帯の触れ方・動かし方  
 

11 肩甲上腕関節と肩甲胸郭関節:リーチの前の準備  
 

ナイトセミナー 関節運動の基本的理解⑤  
 

ナイトセミナー  
 

26 ナイトセミナー 関節運動の基本的理解④  
 

13 立ち坐り動作とトランスファー  
 

28 ナイトセミナー 関節運動の基本的理解③  
 

肩や膝の運動制限へのアプローチ  
 

歩行のデュアルタスク~物を持って歩く~  
 

26 手足の触れ方・動かし方②  
 

24 ナイトセミナー 関節運動の基本的理解②  
 

18 歩行における下肢機能・立位での評価と介入   
 

5

12 運動器勉強会  
 

4

26 ナイトセミナー 触診に必要な関節運動の理解と評価  
 

4

21 投球障害の肩  
 

4

21 上肢機能と体幹機能の関係性  
 

4

14 手足の触れ方と誘導の基本  
 

症例検討;個々の患者さんに対する実践的評価と介入   
 

11 歩行におけるCPG機構  
 

13 肩関節の機能から考える臨床推論